脳のアンチエイジングには英語学習
人生100年時代、元気で働き続けるために脳だってアンチエイジングが必要です。一般的に、脳を若く保つには「脳トレ」といった脳を鍛えることが思い浮かびますよね。
もちろん、脳トレも脳のアンチエイジングにはいいのですが、私たち30代、40代世代にはゲームじゃなくて一石二鳥の「英語学習」がおすすめ。

僕たち20代には向かないってこと!?
もちろん英語学習は20代の方も含む全ての方におすすめ。けれど既成概念で頭がカチコチに固まりつつある私たち30〜40代世代には、固まった脳をうまくほぐしてくれるものになります。
でも、英語学習とはいっても単語の書き取りや、単語帳を作るのではありません。
あなたが始めるべき英語学習は「音読」です。
なぜ音読が脳のアンチエイジングになるのでしょうか?
脳のアンチエイジングに英語の音読がいい理由3選
理由1.勉強すること=脳に刺激を与えることは脳を若く保つ
ハーバードメディカルスクールのサイトの「あなたの脳を若く保つ12の方法(12 ways to keep your brain young)」という記事で一番最初に挙げられているのが
「精神的な刺激を得ること」です。
この精神的な刺激というのは、クロスワードパズルのようなゲームから絵を描くといった感性的なこと、また勉強もこれに含まれています。
同じように、アメリカ各地の100以上の地域のお医者さんと健康のスペシャリストで構成されたサイトWebMD内の記事でも、「もう一度学生に」と謳っている。新しく学ぶことは脳の中の情報伝達経路(シナプス)の回路を新しく作り出し、より活発にしてくれます。
参考サイト:あなたのマインドを若くシャープに保つ(Keep your mind young and sharp)
理由⒉ 初級〜中級者に効果的
研究で、音読による英語学習は初級または中級者に効果がよく出ることが明らかになりました。音読することで、自然と出てくる単語に注意がいったり、文字と文字のつながり、文節を理解していくためです。

これって英語に「慣れる」ってこと?
英語の音読は、英語を「話す」練習をしているともいえます。また、短くてもきちんとした英文だったり会話文だったりを音読することで、きちんとした文法で英語を話す練習をすることができます。
文法なんて間違っていても通じるよ!という方もいますが、ネイティブの方に聞くと、やはり正しい文法で話してくれると伝えたい内容がよりわかりやすい、といっていました。

なるほど〜、文法ってやっぱり大切なんですね
そして、大事なことは繰り返し学習をすることです。
一度読めたからOK!ではなくて、読みながら意味が理解できている。スラスラ読めるようになっている。そのレベルまで繰り返し音読することが大切です。1回音読しただけ、または機械的に読むだけ、では効果がないことがわかっています。

繰り返し練習苦手だけど頑張ります!
参考:Is The Oral Reading Hypothesis Valid?
理由3. グローバル化の波に乗り遅れないために
今日本は、現在進行形でグローバル化しています。いまや英語が話せるのは当たり前で、海外を視野に入れた事業展開している会社は増えて来ており、検索で海外のサイトをチェックする、なんてことも当たり前になってきています。
そして、終身雇用が崩れたいま、私たち30〜40代の世代はうかうかしてられません。このグローバル化の波にうまく乗れるように英語を身につけることが大切になってきます。
下の図をみてもわかる通り、日本でグローバル化や、雇用の変化が大きく押し寄せていることがわかります。
英語力の高い人材
(画像引用元:総合人材サービスのマンパワーグループ)

そんなこと言っても仕事もバリバリやりながら英語学習ってできるものなの?
通勤時に英語を音読してたらさすがに「怪しい奴」と思われてしまうかもしれません。
私がおすすめするのは「朝活」です。朝、ちょっと早めに起きて、顔を洗ってコーヒーを飲みながら英語の音読をしてみてください。音読は、目(視覚)、口(発声)、耳(聴覚)の3つの器官を使っていくため、自然と脳も活性化されていき、眠気もなくなってきます。

じゃあ食後の眠たくなる時間にもいいかもね!
もちろん、営業で外に出た時など昼食後の眠気のある時にやることで、うまく眠気を飛ばすこともできます。くれぐれも社内でやる時には、気をつけてくださいね。
これからも仕事で活躍していけるように、今から音読で英語を勉強してみませんか?
脳のアンチエイジング!英語の音読法
英語の音読法は、まずは自分のレベルに合わせた文章でやることが大切です。初級の方なら絵本から始めてもいいですし、お子さんの中学・高校の英語の教科書を使っても良いと思います。
意味を考えながら繰り返し音読し、スラスラ言えるようになったら次のレベルへ移ります。
また、会話文を使ってもOK。
検索すれば日常会話、ビジネスシーンなどたくさんのフレーズ集を集めることができます。できれば参考になる音声データもあるとより理解がしやすくなります。
例えば下記のサイトはいろんなシーンでの代表的なフレーズがまとめられていて、自分にあったフレーズが探しやすくなっています。
Berlitz blog
職場の外国人との距離を縮めたい!を叶える、英語で雑談8つの会話例(Berlitz blog)
また、他にもyoutubeを活用するのもおすすめ。
聞き流し・対話で覚える基本英会話集(日本語→英語音声付)
簡単な日常英会話がゆっくりとした速さで日本語→英語の順番で流れます。速さも調節できるので、慣れてきたら速さを上げて音読練習すると良いかもしれません。

なんだか僕もやる気になってきました!
いつまでも若い元気な脳のために
終身雇用がなくなったり経済の不透明さが浮き彫りな現在は、働き盛りの私たち30〜40代にとってきつい時代かもしれません。でもある程度のキャリアをもちながら、新たに英語という今求められるスキルを身につけることで、さらに上にいけるチャンスがきたともいえます。
カチコチに固まった脳を、若者に負けないくらい若く元気な脳に変えていくために、脳のアンチエイジングである英語の音読を一緒に始めていきましょう。
コメント