この記事を読んで得られること
・メンタルが強い人の特徴がわかる
・習慣化のために今から取り組めることがわかる
メンタルケアとは?
メンタルケアは、メンタルヘルスケアとも言われます。
メンタル → 精神的
ヘルスケア → 健康ケア
なので、いわゆる心の健康ケアといったところでしょうか。
会社ではセクハラ、パワハラ。家では家事に育児にやることが多くてストレスが溜まるばかり。
さらに、ママ友やご近所さんとの人間関係も気を使い、
さらにさらに、今は情報化社会でSNSの心ない言葉で傷つき、
こういったことが知らず知らずのうちに私たちの脳には大きく負担をかけてしまいます。
だからこそ現代を生きる私たちにとってメンタルケアはとても大事。

私も最近、落ち込むことが多くて…。メンタルケアって何をしたらいいの?
メンタルケアのポイント
メンタルケアはつまりメンタルを強くすること。

メンタル豆腐の私にできるかな…
メンタルを強くするというと筋トレ並にメンタルを鍛えることを想像しそうですが、ここでいうメンタルの強さというのは、外敵やストレスを「跳ね返す強さ」ではなくて、レジリエンスと言われる「しなやかに元に戻る力」のことを指します。

具体的にどうしたらいいの?
やめることで手に入る強さ
実は、メンタルを強くする(レジリエンス)には、「何をするか」ではなく「何をやめるか」が大事。
メーン州のニューイングランド大学でソーシャルワークの修士号を取得したモーリン・エイミーの著書「メンタルが強い人がやめた13の習慣 [ エイミー・モーリン ]」の中にその秘密があります。
モーリン氏は、普通の人なら誰もがもつ13個の思考をやめれば、メンタルが強くなると言っています。
その13個の思考とは…
2.自分の力を手放すこと
3.現状維持すること
4.どうしようもないことで悩むこと
5.みんなにいい顔をすること
6.リスクを過度に恐れること
7.過去を引きずること
8.同じミスを繰り返すこと
9.他人の成功に腹をたてる
10.一度失敗したらあきらめる
11.ひとりでいるのを怖がる
12.誰かが自分を幸せにしてくれると考える
13.すぐに結果を求める
この普段私たちが、いつもやってしまいがちな「13の思考癖」をやめるだけでメンタルは強くなります。
でもあせらないで、やめることを意識しながら日々を生活することが大事です。そうすることで、気づいたらいつのまにか悪い思考グセが直ってた、ってことにつながるからです。

なんだか私にもできそうな気がしてきた♪
でもこれらをやめることでどうしてメンタルが強くなるのでしょうか。それには、メンタルが強い人の特徴を洗い出してみると気づきます。
メンタルの強い人の特徴
メンタルが強い人というのは次の4つのことがあてはまります。
- 人のせいにしない
- いい意味で鈍感
- 気持ちの切り替えがうまい
- 努力を惜しまない
そして、この性質をもつことは次の3つの行動につながります。
- 自分の意見を言えたり
- 誰にでも好かれようとせず嫌われる勇気をもったり
- 自分に足りないことを認めることで素直に人に頼ることができる

なんだかかっこいい!「できる大人」をイメージさせるわね
さらにさらに、気持ちの切り替えができるようになれば、まるで小学生のようないやがらせをしてくる上司や同僚に対しても憎しみや仕返ししてやろう、なんて余計なことも考えることもなくなります。もっと自分のために有意義な時間をもてるのです。
このことは、ニコニコの創設者ひろゆき氏の著書「頭にきてもアホとは戦うな!」にも書かれています。
大事なプライベートを楽しむためにもこの思考はとても大切です。
メンタルケアを習慣化するために今から取り組めること
それはずばり!さきほど挙げた13の悪い思考癖をやめること。
それには、13のリストをいつも目に見えるところに置いてください。その際、ネガティブなことを目にするよりポジティブなことを目に、頭にインプットした方がいいので、13のリストは次のように変換するのもおすすめです。
2.自分の行動を自分がコントロールする(能動的に動く)
3.変化を楽しむ
4.自分がコントロールできないことで悩まない
5.「嫌われる勇気」をもつ
6.リスクは対策こそすれ恐れない
7.過去と未来を分けて考える
8.ミスをしない環境をつくる
9.他人の成功を喜べる心の余裕をもつ
10.まずあきらめず継続してみる
11.ひとりの時間を楽しむ
12.自分の幸せは自分が作ると考える
13.長い目で結果を考える

これらを頭に書いて見えるところに貼っておけばいいのね
トイレのドアに貼っておく、スマホの待ち受け画面にする、手帳に書いておく、等できるだけ毎日目にする場所やアイテムにこの13個の習慣を用意しておくのです。
メンタルケアで毎日を健やかに保つ
体を健康に保つためには食事、睡眠、運動といった身体のケアはもちろんですが、精神的なメンタルケアはあなたが考えている以上に重要です。
脳が疲労すると、身体にも多大な影響を及ぼします。
この13個のメンタルケアであなたの日々を健やかにしてください。
コメント